
※この記事は2025年9月17日にWebflowが公開した下記アップデート情報・ニュースを日本語訳したものです(一部加筆・修正あり)
Webflow Conf 2025で発表したように、Webflow はブランドに沿ってすばやく動き、最も重要なクリエイティブ作業に集中できるようにするために、Webflow AI に大規模なアップデートを導入しました。
MCP サーバーの機能拡張、コード生成を備えた再設計された AI アシスタント、Optimize における AI 提案機能、そしてよりスマートな SEO ツール。
これらの新機能によって、繰り返し作業を AI が担い、チームは探求・実験・遊びにより多くの時間を割けるようになります。
Webflow は業界で初めて MCP サーバーをリリースし、Cursor や Claude などのツールが Webflow のサイト構造や CMS にリアルタイムアクセスできるようにしました。
これにより、AI を活用した新しいコンテンツ制作・管理の方法が実現しました。
そして今、さらに大きな進化を遂げています。
MCP サーバーが Data API と Designer API の両方と連携できるようになり、デザイン・コンテンツ管理・AI を活用したクリエイティブを Webflow のキャンバス上で直接実行できるようになったのです。
詳細は developers.webflow.com でご確認ください。
この MCP サーバーの進化を基盤に、AI アシスタントは単なるチャットボットから「知的で対話的なパートナー」へと進化しました。
AI アシスタントはサイト全体を理解し、デザインシステムに沿って作業を進め、複雑なタスクをチームと一緒にオーケストレーションしてくれます。
セクションをリファクタリングしたり、CMS コンテンツを更新したり、スタイルを調整したりする際に、AI アシスタントは変更案を提示し、承認したものだけを適用。ブランドの一貫性を損なわず、コントロールを失わずにスピードを上げられます。
この新しい Webflow AI アシスタントは、今年後半すべてのお客様に提供予定です。
さらに、AI アシスタントにコード生成機能が追加されました。
これにより、ダッシュボードや予約ツールといったプロダクションレベルの Web アプリを構築したり、ブランドやコンテンツに沿った再利用可能なコードコンポーネントを生成したりすることが可能になります。
AI コード生成は来年初めにすべてのお客様に提供予定で、現在ベータへの事前申込を受け付けています。
Webflow Optimize には AI 提案機能が追加されました。
これにより、CTA の改善、新しい見出し、コピー調整など、CRO(コンバージョン率最適化)のベストプラクティスに基づいた実験バリエーションを簡単に生成できます。
テストの出発点を AI が用意してくれるので、エンゲージメントやコンバージョンを高める実験を手軽に始められます。
この機能は 本日より利用可能 です。
Webflow の AI SEO は、検索エンジンや AI ドリブンなプラットフォームでの発見性・アクセシビリティ・パフォーマンスを向上させます。
Audit パネルが AI によって強化され、サイト全体で alt テキスト・メタタイトル・メタディスクリプション・スキーママークアップの抜け漏れを検出し、ベストプラクティスに基づく改善提案を提供します。
AIを活用したSEOは来月、すべてのお客様に提供予定です。
これらはまだ始まりにすぎません。
Webflow AI が実現できることはこれからさらに拡大していきます。
詳しくは webflow.com/feature/ai をご覧ください。
会社名
Funwork株式会社
所在地
東京都千代田区東神田3-4-12
代表者
堀尾 尭史
電話番号
メール
03-5809-2979
backoffice@funwork2020.com
URL
設立日
2020年5月18日
資本金
9,000,000円
取引銀行
きらぼし銀行
Webサイト、ITサービス受託開発
マーケティングコンサル事業
シェアオフィス及びコワーキングスペースの運営