Webflowではセキュリティを重視しており、さまざまな内部セキュリティおよびアプリケーションセキュリティ対策を使用して、アカウントとサイトデータを安全に保ちます。
アカウントとサイトを保護するために、次のベストプラクティスをお勧めします。
重要
いかなる状況でも、Webflow のログイン情報を他の人と共有しないでください。
他の人がパスワードやその他の認証資格情報 (2要素認証コードなど) にアクセスできないようにしてください。
チームメンバーやクライアントとアカウントを共有する代わりに、Workspaceプランを使用して共同作業を行うことができます。
アカウントに強力なパスワードを作成するには、次の手順に従います。
してはいけないこと
password
、、123
などのように、一般的で推測しやすい単語やシーケンスを使用します。パスワードを定期的に変更することもベストプラクティスです。
パスワードを更新するときは、新しい一意のパスワード(以前に使用したことのないパスワード)を使用してください。
ヒント
パスワードマネージャーを使用すると、ランダムで一意のパスワードを生成して保存できます。
そうすればすべてのパスワードを記憶したり、ドキュメントやスプレッドシートなどの安全でない方法でパスワードを保存したりする必要がなくなります。
2要素認証 (2FA) では、アカウントパスワードに加えて固有の認証コードを要求するため、アカウントのセキュリティがさらに強化されます。
そのため、誰かがあなたのパスワードを推測しても認証コードにアクセスできない限り、アカウントにログインすることはできません。
2FAはWorkspaceプランに関係なく、すべてのお客様がご利用いただけます。
Enterprise Workspaceプランのお客様は、シングルサインオン (SSO) ログインを有効にすることができます。
これにより、ユーザーは 1 セットの資格情報を使用して 1 回ログインできるため、認証プロセスが簡素化されます。
アカウントやメインのメール アドレスを他の人と共有することは、Webflowの利用規約に違反します。
チームメンバーやクライアントと一緒にサイトで作業する必要がある場合は、ワークスペースプランを使用して共同作業を行うことができます。
アカウントの資格情報を保護し、アカウントの不正使用を防ぐためにあらゆる措置を講じることはお客様の責任です。
アカウントが他の人に使用されていることを知っている、または疑う場合はWebflowに直ちに通知する必要があります。
Webflowサイトをカスタムドメインに公開するには、まずそのドメインの所有権を確認する必要があります。
これによりドメインの使用を自分のサイトに制限して、ドメインの乗っ取りを防止できます。
ドメインの所有権の確認の詳細については、こちらをご覧ください。
フィッシング(メール)またはスミッシング(SMSテキスト)詐欺は、アカウントのパスワードや支払いの詳細などの機密情報を共有させようとします。
WebflowまたはWebflowと関係があると主張する会社から送信されたように見える疑わしいメールまたはテキストを受信した場合は、応答したりメール内のリンクをクリックしたり、添付ファイルをダウンロードしたりしないでください。
フィッシングメールやスミッシングテキストは、多くの場合次の点に基づいて見分けることができます。
疑わしいメールやテキストのリンクをクリックしたり、添付ファイルをダウンロードしたりした場合は、すぐにパスワードを変更し銀行口座に不正な取引や詐欺的な取引がないか確認し、メールプロバイダーにメールを報告してください。
受信したメールが Webflowから送信されたものかどうかわからない場合は、詳細 (メールのスクリーンショット、送信者のメールアドレスなど) を添えて、サポートチームにお問い合わせください。
Webflowは、お支払いの詳細 (カード番号や銀行口座番号を含む)、アカウントのパスワード、社会保障番号などの機密情報を要求する電子メールを送信することはありません。
クリエイタープロフィールは、自分に関する情報を追加したり、Made in Webflowサイトを紹介したりできるカスタマイズ可能な公開ページです。
プライバシーの目標に応じて、プロフィールを非公開または公開に設定してください。
プロフィールを公開に設定する場合は、公開したい詳細のみを含めるようにしてください。
各リリースには新しいセキュリティ機能とパッチが実装されるため、ブラウザとオペレーティングシステムを最新の状態に保ってください。
ブラウザとオペレーティング システムを自動的に更新するように設定して、常に最新バージョンを使用するようにすることができます。
Webflowのセキュリティについて詳しくはこちらをご覧ください。
会社名
Funwork株式会社
所在地
東京都千代田区東神田3-4-12
代表者
堀尾 尭史
電話番号
メール
03-5809-2979
backoffice@funwork2020.com
URL
設立日
2020年5月18日
資本金
9,000,000円
取引銀行
きらぼし銀行
Webサイト、ITサービス受託開発
マーケティングコンサル事業
シェアオフィス及びコワーキングスペースの運営